年末からずーと風邪気味のところに先週の大雪、除雪で体力を使い果たし本格的に風邪をひいてしまいますた。もっとも出陣式前日病院に行って薬を処方してもらったこともあり良くはなってきています。
今年の舞台はキャパ1700の本多の森ホール、PさんはPerfumeのライブ以来です。
14年J3がイオン杜の里さんで、15年J2初年度がキャパ約300の金沢市アートホール、16.17年がキャパ約900の金沢市文化ホールでした。昨年の文化ホールは「満員」といってもよいぐらいの動員でしたが、一気に倍近いキャパの本多の森でどれだけ埋るか不安でした。
それはそれとして、文化ホールでは開場前に着いて寒い思いをした記憶があったのと、1000円の有料席を購入していたので、金沢駅から路線バスが発車するのをするのを横目で見ながら100円を惜しんで兼六園シャトルで向かいました。会場に着いたのはイベント開始30分前の13時30分ぐらいだったでしょうか。
ロビーが広いので混雑ということはありませんでしたし、遅めに行ったためか有料席の支払いもすぐにできました。某選手が紙コップ持って横切って行ったのには草生えましたwちなみに本多の森ホールの使用料は大体30万円ぐらいだったと思えるので、1000円300人の有料席が完売していたのでそれで賄われたのですかね?
ちなみにPさんの席は左端でしたw写真には写らないクラブの配意ですね!ありがとうございますw
司会は今年も大平さんでした。
オープニングはナンシーとほくりくアイドル部のコラボでした。「夏色のナンシ―」と「ツエーゲンのテーマ」の2曲が披露され、今回もヲタクの方々がしっかり動画をアップされていました。
シーズン前ということとアイドルのライブになれていないからか、手拍子はありましたが、サポーターから大きな声は出ていなかったですね。
ヤサガールの一人三井梨花ちゃんはおそらく向かって右の真ん中だと思います。この時点でヤサガラスの登場
はないかなーと思いました。
次は西川GMからチームスローガンが発表されました。これは例年通りですが、その後クラブスローガンが発表
されました。
今季と来季のチームとしての目標はコチラをどうぞ。

クラブスローガンは今年初めて発表されたもので、今季だけでなく中長期的目標となります。2024年なのはJ2昇格10年目という節目の年にあたるのです。
画像がこんなに角度があるのは左端の席だったためです!




GMのかたぐるしい説明が終わるとゲンゾーとタッシーがステージに乱入してきましたwゲンゾーがタッシーを通訳としてこの場で契約更新するとのことです。この茶番は2年ぶり2回目ですw
前回は西川GMのみとの交渉でしたが、今年はなんと和田強化本部長も登場wいいぞー、GMと強化本部長がコニトに絡むのが金沢スタイルやーwww
気になる年俸は従来の米12キロに加えゲンゾイヤーカレー1年分上乗せされましたw。
とここまでが第1部で、約5分の休憩をはさんで新入団選手・スタッフを含む全選手・スタッフ(U21代表に招集されているショージ君は欠席)が登場する第2部の開始です。
そろそろ2部が始るかと思っていると、照明が暗くなって不気味な音楽が流れてくると悲鳴も上がってきます。ン?と思っているとオーケストラピットにステージがせり上がってきて、十字架に縛られたヤサガラスがキタァー!!!
完全にホラーですやん!ハーフタイムにヒーローショーをするのが金沢スタイルやーwww
途中でこどもさんの泣き声が聞こえていますが、それまでも何回は泣き声が聞こえていたので恐くて泣いたかは不明です。
そして第2部のスタートです。コールリーダーによる新入団選手のコール練習の後は、いつものパターンでし
た←
全選手がコールで迎えられ通路を通ってステージに上がって行きます。次にスタッフが登場して一言づつ挨拶します。事前に応募していた質問コーナーなどがあり、最後は選手が観客席を背にしてサポーターとともに写真に収まりでした。
その後退出となりますが、選手たちが見送りの準備ができるまでそのまま待つように言われていると、またもヤサガラスが登場してナンシーとゲンゾイヤーと絡みます。
ヤサガラスのツイッターも復活して今年も楽しませてもらえそうです。
監督・スタッフと握手して送りだされた後、県立図書館に行って30分だけでしたが美術書を見てきました。暖かくなったら図書館通いしそうです。
次回は感じたことというか、不満めいたことを含めて書かせてもらいます。
最近のコメント