本来なら昨日の愛媛戦のレポートを書くべきなんですけど、今日松任総合運動公園陸上競技場で開催された「宝くじスポーツフェア ドリームサッカー in 白山」が面白すぎたのと記憶が鮮明なうちに書きたいので予定を変更しました。
試合はドリーム・チームvs白山市選抜チームというものでしたが、ドリーム・チームのメンバーが凄い。そんな凄いメンバーの中に元ツエーゲンのドラゴンが!
たまたま数日前にさがしものをしていたらドラゴンゲーフラを見つけたので持って松任に行きました。選手紹介、入場時にゲーフラを掲げましたが、ドラゴンはスタンドに視線を向けようとせず、視線に入らなかったと思いますorz

試合形式は前後半30分のハーフタイム15分。しかし、試合前に白山市の学生さんプラス作田市長とドリームチームのPK戦がありました。白山市のキーパーは白山市出身の我らがタッシー!しかし、1本も止められず・・・いいですよ、元代表の得点が見たいのですから・・・白山チームのキッカーとして登場した作田市長もPKを小島さんに止められます。いいんですよ、元代表の好プレーが見たいのですから・・・とりあえず公式戦では市長にPKを蹴らせないでおきましょう!
前半は両チームともお歳を召した方々が出場していました。歳をとっても元代表はやっぱり上手いですね。何回も満員のスタンドからため息が聞こえました。一方で白山選抜チームも押されながらしぶとく守ります。前半で生まれた得点はドリームチームの元浦和の福田さんが決めた1点だけでした。
その福田さんがPKを蹴る時に、ピッチ脇の実況席で「福田さんは、PK得意なんですよね。PKで得点王取りましたからね。半分がPKでしたっけ?(実際は32得点のうち14得点)」と誰もが思っていても大人の対応で口にしない事をベラベラと喋っていたのが、現役時代さわやか8〇3として有名だった福西さんwもちろん笑わせようとして言っているのですが、そこはかとなく煽りを感じたのは、さわやか89〇らしいなぁと思って聴いていましたw
白山選抜チームも元テイヘンズの志村さんが元鹿島などの秋田さんをガンガンやりあうなど面白かったのですが、なにしろ両チームともお歳を召した方々が多かったので時間が経つにつれて運動量が・・・20分過ぎから何時笛を吹かれても誰も文句を言わなかったと思います。
ハーフタイムの豪華抽選はかすりもせず・・・
後半はドラゴン出場です。体型もそうですが、ジャンプしながらの変態トラップは現役そのままで思わずスゲーと声がでました。終了間際に左からのクロスにダイビングヘッドを狙いましたがわずかに合いませんでした。決まっていればMVP間違いなしでしたが。
プレーぶりは現役時代から変わっていませんでしたが、プレー以外でも一人だけベンチに座る、一人だけ控室に戻ろうとするところも現役時代から大きく変わっていないようでしたw元代表にしてツエーゲン発足に関わった越田先生がドリームチームベンチに挨拶に来ると立ち上がって握手をし、他の選手が座ったまま越田先生と握手していた間から先生が去るまで立ちぱなっしだったのは初めて見る光景でした。
その越田先生はドリーム・チームはなんでこっちじゃないんだと不満だったようですが白山市選抜メンバーとして出場しました。もっともかなりのお歳ですから運動量は眼力でカバーしたように見えましたw
それでも越田先生のスルーパスが通り、キーパー都築さんとの1対1となり同点かと思いましたが、都築さんがボールを押さえドリーム・チームは失点を許しませんでした。
後半の解説はさわやか〇93福西さんに煽られた元浦和の福田さん。福西さんの煽りと違ってウケを狙うチョーテキトー解説に大笑いさせてもらいました。
実況アナ「福西さんはなんで23に拘っているんでしょうか」(大意)
福田さん「マイケル・ジョーダンじゃないですか」テキトー過ぎるでしょwww
思わずテキトーすぎるでしょうと口走ったら、実況アナも同じことを言っていたので、もしかして聞こえていたの?
残り5分で白山市選抜がコーナーのチャンスを得ると「もう時間がないよ、キーパー上がらないの?」と悪魔の囁きw(いやマイクを通しているので囁きじゃないんですが。結局コーナーは直接ラインを割って白山市選抜はシュートさえ撃てなくて
アナ「キーパー上がらなくて良かったですね」
福田さん「いや結果論です」
アナ「直接ラインを割りましたが」
福田さん「キーパーが上がっていたら、キーパーを狙っていたかもしれませんよ(キリッ」www
その後もキーパーに上がれとそそのかしていましたwww
スタンドは知らない方がほとんどなのに、まったく関係ない場面で波戸さんが将棋アマチュア2段と何度も言
っていたのには草生えました。まぁ将棋2段がサッカーに関係する場面自体がないんですがwww
全然受けていないのに小村さんが将棋アマチュア3段、中西選手が釣りが得意などとテキトーなことを喋っていて大笑いさせてもらいました。
元代表の選手は上手いだけでなく、まだまだ動ける選手がいる選手も見られましたし、白山市選抜がペナルテ
ィエリア内で倒れた時に笛が鳴らなかったので思いっきりブーイングしたら、アナ氏がこんなの初めてですよと言ったりと楽しいイベントでした。
そうそう試合終了後に再びドラゴンゲーフラを掲げると、ドラゴンの隣にいた都築さんが気がついて、ドラゴンに話しかけるとゲーフラを見てもらえました。持ってきたかいがありました。
手を振っても振り返してもらえませんでしたが、そこまで期待していなかったのでノー問題ですwww
このイベントをの整理券は、西部で存じていないツエーゲンサポの方からParkerさんですよね、といただいたものでした。どうもありがとうございました!
最近のコメント