全社北信越大会のお誘い
ヲイ、盆というのに行くところがない奴(例Parekrさん)、家にいずらい奴(あえて名を上げるならParkerさん)、いいことを教えてやろう。
いいかよーく耳垢かっぽじってよく聞け。13日から15日まで物見山で全社北信越大会がある。
盆というのに行くところがない奴(例Parekrさん)、家にいずらい奴(あえて名を上げるならParkerさん)は底に池。
3日とも行く手もあるがどうしても1日と言うなら大会2日目14日に池。
対戦カードは11:00からが石川県代表テイヘンズ対13日のサウルコス福井と富山新庄クラブの勝者だ。地元開催ということでテイヘンズはこの試合に勝てば全国大会出場となる。ぜひ黄色いものを身に着けてテイヘンズを応援して欲しい。それだけでなく、テイヘンズは8月29日の天皇杯石川県大会決勝の対戦相手でもある。スカウティングという意味でも見たらいいのではないかな?
もう1試合は前年大会3位でシードとなった長野パルセイロ対13日のJSCと長野代表アルティスタ東御の勝者の試合が13;30のキックオフとなっている。お前らも知っているだろうが、北信越からの全社本大会の枠は昨年までの3チームから2チームに減った。つまりこの試合に負けた方が全社本大会の道が絶たれることになる。
北信越リーグはすでに13節を終え、得失点差で事実上長野の優勝が決まっている。ということはJSCからするとこの試合に絶対勝たなければならないことになっている。
ここで昨年の3位決定戦を思い出そう。昨年は全社前に北信越リーグを終えJSCが優勝を決めていた。そのJSCは地元枠で出場し2回戦をメンバーを落としてツエーゲンと戦い敗れた。一方長野は2回戦で松本に大逆負けを喫していた。3位決定戦に勝たなければ全社本大会・JFL昇格が絶たれる長野は劣勢ながらPK戦で勝利し、JFL昇格の夢を繋ぎとめた。
ところが今年は全く逆の立場となったのだ。しかもその時のJSCの主力選手数名は今や長野に欠かせない選手となっている。なんというサッカーの神様の悪戯。昨年はサッカーの神様は上位4チーム全てがJFL昇格の道を繋げる粋なはからいをしてくれたが、今年はどうしてくれるのだろうか?
そしてこの戦いはツエーゲンにとってのテイヘンズ同様、長野は天皇杯長野県大会決勝の松本山雅の対戦相手でもある。北信越では多くの試合で実力を出し切るまでもない長野もJSC戦となると別のはず。松本にも盆というのに行くところがない奴、家にいずらい奴がいるはずなので来れたら鯉。
そしてJSCはおそらく天皇杯新潟代表になるであろうチームでもある(決勝進出を決めている)。ということはツエーゲンがテイヘンズに勝つと対戦する可能性が大きいのでこちらもまたスカウティングという意味でも見たい。
そしてこの試合に注目するもうひとつの理由はJSC辛島監督。俺はこの人は肝心な試合に勝てないイメージがある(2007年びわこ戦@アルウィン、2009全社@五十公野、2009地域決勝@高岡スポーツコアを生観戦 注)ので、後がない状態での辛島監督を見てみたい。
注 2009国体では優勝していますが・・・
2009北信越全社3位決定戦観戦記
| 固定リンク
「その他サッカーのお話」カテゴリの記事
- 祝・全社福井開幕(2017.10.13)
- 地元選手が入団するということ(2017.02.21)
- 自動昇格争いは最終節に(2015.11.16)
- サウルコス福井に思ったこと(2014.11.26)
- 石川県サッカー協会にもの申す(2014.09.09)
コメント