リーグ前半を終えて 卑下するほどではない
↓北信越公式から
http://output.simseed.net/hfl/disp/team_ranking.jsp?leagueid=1
上位グループ、中位グループとはっきり分かれ、それぞれのグループ内の勝点差がそれぞれ2,3と当事者以外には(いや、当事者も)オモロー!でwktkな展開となってきました。
ツエーゲンは6,7節を上位グループのライバルチームに連敗しましたorzそれでも勝点でいうと2しか離されていません。ツエーゲンだけが5節まで全勝で勝ち抜いたからこそです。ライバル2チームは5連勝できませんでした。
断るまでもなく優勝は最終的にリーグ戦であげた勝点で決まります。上位チームに勝っても勝点3、下位チームに勝っても勝点は同じ3です(もっとも、相手に勝点を与えることを考えると一概にそう言えないのですが)。現在1,2位のチームも8節から11節まで順調に勝点を上積みできるとは限りません。フランスワールドカップアジア予選、そして昨年のJ1、上位チームが下位チームに勝点を落とし、大逆転劇が起きました。決して他力本願でなく、着実に勝点を積み上げ、勝ち進めばツエーゲンは最後に笑うことができます。2連敗したとはいえ卑下するほどじゃありません。
.
.
.
.
.
.
でも全く安心できませんけどね!
| 固定リンク
「ツエーゲン金沢」カテゴリの記事
- 週刊ツエーゲンTV(2018.03.29)
- クラブの観客増員策(2018.03.26)
- 英雄の帰還(2017.12.30)
- 情熱サッカーと野中さんのコラム(2017.12.13)
- 大槻選手引退に思う(2017.11.23)
コメント